私がアメリカ、カナダの海外旅行へ持っていく予定のものについて紹介!

1ヶ月分の想定です。

衣類で言えば、途中で寮のランドリーを使用するかもしれません。

温暖な季節に訪れる予定ですが、深夜バスでの移動もあり暑さと寒さの両方を想定しております。

私は暑がりで寒がりで心配性ですが、考え抜いて最小限の荷物にしたつもりです。

失敗したものやあれば良かったものも追記しますね。

目次 [ close ]
  1. 衣類
    1. アウター2枚※現地調達
    2. インナー3枚
    3. 長ズボン(ユニクロ、ふわもち)2枚、半ズボン2枚
    4. 下着3枚、靴下3枚
    5. サンダル1足
    6. トラベルブランケット 
    7. 海パン※検討中
    8. 衣類整理用メッシュケース
  2. スーツケース、ポーチ、財布
    1. スーツケース(40L)
    2. スーツケースベルト
    3. ポーチとお財布
    4. セキュリティポーチとお財布
    5. エコバッグ1個
  3. 洗面道具
    1. ワンデーコンタクト70枚
    2. かみそり
    3. 歯ブラシと小さい歯磨き粉
    4. 石鹸とソープバーケース
    5. メガネと眼鏡ケース
    6. 日焼け止め
    7. 爪切り、痛み止め、綿棒
    8. トラベルボックス
    9. フェイスタオル1枚、速乾タオル1枚※UBCタオル買う
    10. 折りたたみハンガー3本とフック1本
    11. 洗剤ジェルボール5個くらい、洗濯ネット
    12. シャンプー
    13. トイレットペーパー1箱
  4. 貴重品
    1. クレジットカード2枚、ワイズデビットカード1枚
    2. パスポート
    3. 家の鍵
    4. 現金(カナダドル、アメリカドル、日本円)
    5. 各種コピー(パスポートコピー、ビザコピー、eチケットコピー、海外保険コピー、ホテルの住所や予約情報、クレジット緊急連絡先など)
  5. モバイル
    1. Iphone11
    2. スマートフォン
    3. esim
    4. ワイヤレスイヤホン
    5. モバイルバッテリー
    6. 延長コード3タップ
    7. 充電器の頭2ー3個(タイプC&Lightningの頭、タイプCのみの頭、Lightningのみの頭)
    8. 充電器の線4本(タイプC2本、Lightning2本)
  6. その他の持ち物
    1. ボールペン、メモ帳
    2. 折りたたみ傘
    3. 南京錠、ロックワイヤー
    4. Airtag
    5. アイマスク、耳栓、ネックピロー
    6. ウェットティッシュ
    7. ジップロック、ビニール袋、洗濯ネット
    8. お茶の粉、抹茶のお菓子
    9. 捨てれるスリッパ
    10. 割り箸
    11. 捨てれるIKEAの袋でもいいし(グレゴリーごと入れる)

衣類

アウター2枚※現地調達

アウターは2枚、ウインドブレーカーとカーディガン!

薄めのウインドブレーカーは海辺など寒い時や日焼け防止に羽織ることができます。

少し厚めのカーディガンは夜中のバス移動用です。

トレーナーはホテルや外で寒い時に追加で着る予定…

インナー3枚

替えのtシャツ半袖2枚!

長袖は腕が窮屈なので候補から外しました。

速乾素材なので、シャワーを浴びる際に一緒に洗濯したら次の日には乾いているはず…

長ズボン(ユニクロ、ふわもち)2枚、半ズボン2枚

長ズボン2枚と半ズボン2枚を持参。

長ズボンの1枚は黒のスキニーデニムで、1枚はフライトや室内用に緩めのスウェットの使い分けです。

半ズボンの2枚は外が暑い日や、ルームウェアとして使います。

下着3枚、靴下3枚

替えのパンツは2枚、靴下も2枚です。

インナー同様、シャワーを浴びる際に一緒に洗濯します。

サンダル1足

サンダルは一足で、ホテルでの室内履やシャワー時に使います。

トラベルブランケット 

深夜バスの移動用に、またホテルでも暑い時に一枚だけかぶって寝れるように持参。

こちらは少し高めですが、とても気に入っています。

https://item.rakuten.co.jp/breakfastandconyc/boc_trvblkf

海パン※検討中

ビーチに行くか悩み中のため

衣類整理用メッシュケース

スーツケース、ポーチ、財布

スーツケース(40L)

大きさは、55×40×25くらいのSサイズ(40L)!

友達から譲り受けた大事な相棒です。こちらAir Tag忍ばせる予定…

スーツケースベルト

上記のスーツケースにはTSAロックがなかったので、アメリカ空港対策として買いました。

ポーチとお財布

以前から持っているグレゴリーのポーチ!大きさがちょうど良きです。

右はGERRYのお財布(みたいなもの)。これも友達からもらったお気に入り商品です。もともとは首から下げて使いますが、チャック内にワイズデビットカード(と少額現金)を入れて管理する予定です。

セキュリティポーチとお財布

エコバッグ1個

海外では袋はくれないようなので用意します。

洗面道具

ワンデーコンタクト70枚

1ヶ月分+少し多めに。

かみそり

歯ブラシと小さい歯磨き粉

海外のは大きくて、歯並び悪い人は難しそうなので!

石鹸とソープバーケース

メガネと眼鏡ケース

日焼け止め

爪切り、痛み止め、綿棒

トラベルボックス

以下の便利な袋に、上記8点を入れれるだけ入れる予定です!入れた図も後ほど公開します…

フェイスタオル1枚、速乾タオル1枚※UBCタオル買う

速乾タオルは洗濯物を洗った後に水気を取るのに使用する予定…。

折りたたみハンガー3本とフック1本

ハンガーは靴下、下着、Tシャツを乾かすために。

フックは鞄や濡れた上着をかけたりできるかなと思っています。深夜バス移動でも使えれば…

洗剤ジェルボール5個くらい、洗濯ネット

シャンプー

トイレットペーパー1箱

貴重品

クレジットカード2枚、ワイズデビットカード1枚

各国ATMでお金をおろせるように、またなるべく限られた予算内でお金を使いたかったのでワイズデビットカードを作りました。

パスポート

家の鍵

現金(カナダドル、アメリカドル、日本円)

各種コピー(パスポートコピー、ビザコピー、eチケットコピー、海外保険コピー、ホテルの住所や予約情報、クレジット緊急連絡先など)

モバイル

Iphone11

スマートフォン

esim

Phone boxの予定です

ワイヤレスイヤホン

モバイルバッテリー

延長コード3タップ

充電器の頭2ー3個(タイプC&Lightningの頭、タイプCのみの頭、Lightningのみの頭)

ワイヤレスイヤホンとモバイルバッテリー用のタイプCとiphone11用のLightning

充電器の線4本(タイプC2本、Lightning2本)

その他の持ち物

ボールペン、メモ帳

英語が伝わらない時はメモに書いて見せます。

折りたたみ傘

カナダは雨が多いみたいです。

南京錠、ロックワイヤー

Airtag

アイマスク、耳栓、ネックピロー

深夜バス用

ウェットティッシュ

ジップロック、ビニール袋、洗濯ネット

お茶の粉、抹茶のお菓子

捨てれるスリッパ

割り箸

捨てれるIKEAの袋でもいいし(グレゴリーごと入れる)